早稲田国際ビジネスカレッジ デザイン総合学科 2025パンフレット
11/28

代表作品「ニライカナイ~始まりの海~」生命の始まりである海を表現した作品です。本コースは当校のデザインの授業の中から自分で選択して受講することができる自由度の高いコースです。織・プリント・友禅と今までに習得した技術を使い、更に深い経験を積むことが出来ます。学生からの要望や教員からの提案でカリキュラムを組むことができるコースです。梅村 友梨 Umamura Yuriテキスタイルデザインコース経験者クラス1年飛鳥未来高等学校 千葉キャンパス卒私が経験者コースに進学したのは「自分の作品を作りたかったから」です。1、2年生の時の作品制作では「自分の作品」ではなく「課題に沿った作品」と思う部分があり、楽しくはありましたが疑問に思う気持ちもありました。今はその疑問を晴らし、心の底から「自分の作品」と思えるものが作れていると感じることができました。代表作品「ソーダをイメージした服地提案」大胆な柄の上に、ソーダの気泡をイメージさせる薬品をプリントします。代表作品「蓄光プリントの服地提案」暗くなると発行する薬品をプリントします。代表作品「時間の存在」絵画のように色鮮やかで美しい模様を描いてます。友禅実習Ⅲ織実習Ⅲプリント実習Ⅲプリント実習Ⅲアパレル企画実習Ⅲ13:10〜17:20卒業制作・友禅実習Ⅲ卒業制作・友禅実習Ⅲ卒業制作卒業制作卒業制作13:10〜17:2010培った技術を応用し「自分の作品」を作れるコースMonTueWedThuFri1年次 スケジュール前期後期織実習Ⅲ経糸に柄を捺染した後、織機に糸をセットして織り上げます。柄がズレることで、立体感やぼかしが生まれ、柔らかな雰囲気の生地が出来上がります。プリント実習Ⅲ基礎クラスで学んだことを応用し、更に作品の表現力とデザインを掘り下げていきます。様々な課題に取り組みながら、自分にしかできない表現を拡げます。友禅実習Ⅲパネルや帯作品だけでなく、着物にするための作品を創ります。友禅染めを施した着物のことを友禅着物と言って、動物や植物、自然の風景などをモチーフにした柄が特徴です。科目紹介学生の声

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る