早稲田国際ビジネスカレッジ:国際教養学科&国際情報学科2026年度パンフレット
7/12

● 国際情報 ● 国際ビジネス ● コンピュータ概論 ● 情報処理 ● プログラミング● Word/Excel/PowerPoint ● Access ● アルゴリズム ● システムアドミニストレータ● ビジネスマナー ● 資格検定対策 ● キャリアデザイン ● ライフデザイン ● TOEFL/TOEIC対策 ● プレゼンテーション(面接対策)● 特別演習(読解) ● 文書表現(小論文) ● 異文化コミュニケーション(聴解・聴読解)● 数学Ⅱ(ベーシック)/数学Ⅱ(アドバンス)【能力別クラス】● 化学 ● 物理 ● 生物 7 中国、広西師範大学外国語学部講師、東京経営短期大学(現 環太平洋大学)グローバルスタディセンターセンター長などを歴任し、現職。創志日本語・日本文化研究所所長兼務教頭 川出 深雪二松学舎大学大学院 博士後期課程中国学専攻 単位取得満期退学この学校は、私を「やる気」「もっと上を目指そうという気持ち」にさせてくれます。日本語だけではなく幅広い専門科目を、いいライバルでもある友人たちと一緒に勉強しています。クラスメートたちとは、とてもいい競争関係を築けていると思います。休みの日には、自宅近くのプールに行って、子供の頃からの趣味である水泳でストレス解消と健康維持。毎日が充実しています。将来、産業用機器を扱う会社を起業することを目指して、頑張ります!先生方も事務局の人も、とても親しみがあって家族のようです。なんでもすぐ相談できるから、安心して学校生活を過ごせます。授業は時々少し難しいのですが、同じクラスの仲間達と授業で分からなかったことを教えあったりいろいろなことを話しあったりして、学んだことをしっかりと身につけるように頑張っています。将来は、チャンスがあれば、日本とミャンマーの学校交流の場面などで私の経験を伝え、国際交流に貢献できたらいいな、と考えています。日本語学校の先生に薦められて入学しました。カリキュラムは充実しており、先生方の丁寧な指導のもと、明るい雰囲気の中で楽しく学ぶことができました。表現力や読解力だけでなく、計画的に学習を進める姿勢も身につき、大学生活でもとても役立っています。また、学びを通して視野が広がった結果、自分のやりたいことや将来の目標を見つけることができました。これから入学される皆さんにも、さまざまな挑戦を通じて自分の成長を実感してほしいと思っています。早稲田国際ビジネスカレッジで過ごした一年は、先生方や友人の支えもあって、自分の能力と自信を伸ばすことができた貴重な時間でした。日本での生活・学習・就職に必要な礼儀作法をはじめ、データ分析ソフトの操作や、分かりやすいプレゼン資料の作成など、キャリア形成に役立つスキルを幅広く身につけることができました。キャリア支援の指導も丁寧で、進路について安心して取り組むこともできました。現在は大学で学んでいますが、この学校で得た学びと経験が、自分の基盤となっていると日々実感しています。友人の紹介でこの学校を知り、志を同じくする仲間と出会い、支え合いながら学んだ1年は、私の人生の中でも特別な時間となりました。卒業後はこの学校で1年間TAとして働き、留学生と向き合う中で、自分の視野が大きく広がったと感じています。また、同窓会で得た情報をきっかけに、現在所属する東京大学大学院の研究分野に出会うこともできました。まさに、この学校が私のキャリアの扉を開いてくれたのだと思います。今後は博士課程への進学を目指し、夢の実現に向けて一歩一歩、挑戦を続けていきたいと考えています。早稲田国際ビジネスカレッジでは、中国をはじめ10カ国を超える国・地域から来た留学生達がともに学んでいます。21時まで自由に使える自習室で黙々と課題に取り組む学生や、授業後の教室で教え合う仲良しグループなど、そこかしこに「学び」の雰囲気と環境があります。大学で教□をとってきた専門性の高い先生方や、目から鱗の活気に満ちた魅力的でためになる授業を展開する先生方、まさに「授業のプロ」というべき教師陣が学生達の「学び」と「成長」を全力で支援しています。ここ早稲田の地で学び、世界へ大きく羽搏いていってほしいと、切に願っています。※科目名は変更となる場合があります。OB MESSAGE/卒業生からのメッセージ李 宇然(中国出身)東京都立大学システムデザイン学部進学→東京大学大学院工学系研究科LIC国際学院卒業CurriculumMESSAGE FROM TEACHER/教員からのメッセージSTUDENTʼS VOICE/在校生の声OB・OG MESSAGE/卒業生からのメッセージファム ビェット タン(ベトナム出身)共立日語学院卒業タンッ ティサー(ミャンマー出身)東京国際大学付属日本語学校卒業徐 佳璐(中国出身)【東京理科大学経営学部進学】東方国際学院卒業郭 怡凡(台湾出身)【東京理科大学先進工学部進学】東京国際大学付属日本語学校卒業種  別専 門 科 目進 路 対 策日 本 語日本留学数  学試験対策理  科科         目日本語/日本文化日本留学日本留学AWARDSAWARDS入賞入賞

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る