テキスタイル作家 岡本昌子先生 特別授業


5日間にわたり、岡本昌子先生に
お越しいただき
手紡ぎ手織りの授業を開催しました。
ここではその授業内容をレポートします。

【岡本昌子 先生 プロフィール】

1975 金沢市美術工芸大学・工芸科卒業
1977~ 日本クラフト展入選 以降出品を続ける
1978 日本クラフトコンペ京都・大林組受賞
1982 第7回新人入選染織展・通産大臣賞受賞
1991 Japanese Kimono1991(ドイツ)
招待作品
2011 台北国際工芸展 展示監督及び出展
Taipei World Design Expo International
Craft Design Exhibition
2013 Cheongju International Craft Biennale
韓国清州国際工藝ビエンナーレ
・JCDAブース展示監督及び出展
(青洲市)

トークセッションメンバー
2014 La vie quotedienne et les objets d’art
展示監督及び出展
(パリ市/日本文化会館)
2015 Cheongju Internatinal Craet Bienale
韓国清州國際工藝ビエンナーレ
JCDAブース展示監督及び出展(青洲市)
同国際公募展・一次審査員
(テキスタイル部門)
2016 台湾・金沢現代織物芸術交流展 招待作品
(金沢市/21世紀美術館)
シンポジウム登壇
2017 第3回金沢・世界工芸コンペティション
入選

Cheongju International Craft Biennale
韓国清州國際工藝ビエンナーレ
グローバルパビリオン/日本ブース
展示監督及び出展(清州市)
2019 第4回金沢・世界工芸コンペティション
入選
2022 第5回金沢・世界工芸コンペティション 入選
テキスタイル作家「糸から創る)をテーマ
とし、自然素材を中心に制作活動を行なって
います。
特別講師(大学・専門学校)・ワークショップ講師
・染織教室主催・個展・グループ展等
公益社団法人日本クラフトデザイン協会 正会員
日本クラフト展審査員
2005-2009 JCDA理事
2009-2013 JCDA副理事長
2013-2017 JCDA理事長
2017-2021 JCDA監事

♢DAY1
【講義】
身の回りにある繊維の種類と特徴について、
そして今回の授業テーマである「糸を創る」ことに
ついて教えていただきました

【糸を紡ぐ】
今回紡ぐための原毛を配ります
「触ってみて」という先生の言葉に
「柔らかい~」「フワフワ~」「一生触ってられる!」
といった声が上がります
岡本先生にお手本を見せていただきながら
各自が糸を紡いでいきます

【原毛を洗う】
羊から刈った毛は油や汚れ、匂いもあります
これを薬剤で洗います
つけておいたお湯は汚れが出て茶色くなります
洗った原毛は汚れがとれて柔らかい風合いが生まれます

原毛のフワフワが触りたくて列が出来ています
♢DAY2
【講義】
東京文化財団研究所からお借りした綿についての
ビデオを見ます
美しい映像と分かりやすい内容でとても勉強に
なりました


【糸を紡ぐ】
糸を紡いでいきます
昨日に比べて学生達の紡ぐスピードが速く
スムーズになっています
一日で成長する学生の姿にビックリです
【木枠に経糸を張る】
木枠に経糸を張っていきます
先生がお手本を見せるたびに学生が
先生の周りを囲みます
1回では見切れないために岡本先生は何回も
お手本を見せてくれました


木枠に糸を張った学生が岡本先生に確認して
もらいます
「まだ緩い」と先生からダメ出しをされる度に学生は
「わ~」とか「まだ緩いですか?」といった声が
あがります
「意外と男の子が力ないわね」との事、岡本先生を
見てると力を入れるコツがあるようです

昨日洗った原毛を紡ぎます
触り午後地がいいのか、ずっと触ってます、、、

♢DAY3
【紡いだ糸の長さを測る】
経糸を張る作業と紡いだ糸の長さを測り、
整えます

先生を囲み真剣な表情で工程を見ています
後で振り返れるように映像を撮る学生もいます
先生が紡ぎ車を使って、演習を始めると
凄い速さで糸が紡がれていきます
学生から「お~」とか「早っ!!」といった声が
上がっていました


♢DAY4
【紡いだ糸を織ります】
経糸が張れて学生から織っていきます
分からない所があったら学生同士でも教えあっています

♢LAST DAY
5日間に渡った授業も今日で終わりです
生地も完成に近づいていきます。
自分で紡いだ糸で織った生地は
完全にオリジナルとなります
紡いだ糸も個人によって、太さや撚りの回転数が
異なるので同じ糸は存在しません

【まとめ】
先生が自分の作品を持ってきてくれました
作品の美しさと手触りに皆が声を上げています
そして先生が手紡ぎを始めたきっかけや
物創りの楽しさなどを話してくれました

今回、岡本昌子先生から様々なことを学びました
糸の事、織りの事だけでなくオリジナル性や
失敗から学ぶといった物創りの大切さを伝えて
いただきました
とても熱心でとても優しく、
時に厳しい岡本昌子先生の
授業レポートでした

岡本昌子先生、本当にありがとうございました

岡本昌子先生 Instagram
岡本先生の素敵な作品が見ることができます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次