2024卒業制作展 レポート

デザイン総合学科卒業制作展の
制作から
展示までをレポート
いたします。


♢制作風景

9月、10月から制作に入り2月の搬入日まで作品の
制作をしています。

今までは講師から与えられたテーマと技法をもとに
作品制作していましたが、

テーマも技法も自分で考えて、コンセプトを
組み立てます。


コンセプトを考えて、手を動かして実験や試作を
作ります。

そこで、行き詰まったらまたコンセプトを考えます。
走ったり、歩いたり、転んだりしながらもゴールを
目指していく作業です。

見えないゴールを目指すのは、とても困難な
作業ですが自分を信じるしかありません。

学生達は止まらずにひたすら進んでいきます。

♢佐藤美術館
今年も佐藤美術館で卒業制作展を開催させて
いただきます。


♢搬入風景
会場に集合して全員で作品展示します。
展示会のディレクションをしている講師の先生が、
サポートしてくれます。

プロの目から見た厳しい展示方法を優しくアドバイス
してくれます。
先生のアドバイスや友人と相談しながら展示作業を
進めていきます。

展示方法や照明で作品の世界観を伝えて、色味の
美しさを際立たせます。

≪考えて≫≪制作して≫≪展示して≫≪演出して≫
たくさんの工程を経た作品です。

展示することで、作品本体よりも良く見えないと
作品に失礼です。

学生は最高の状態を考えて展示します。

♢作品紹介
展示した作品の紹介をします。

★青の世界
【コンセプト】

「青」という同じテーマで違う作品を
5枚作りました。
染色による直接的な色の違いだけではなく
異なる生地をそれぞれ使うことによって
全く違う「青」に見せて1つの色でも
まだまだたくさんの可能性を
秘めていることを表現しました。
【技法】
スクリーンプリント・抜染・浸染・藍染・吉野織

★空気の色
【コンセプト】
外に出て、空気を吸い込むと懐かしい気持ちに
なったり、昔の記憶が思い出されることがある。
また、それは季節や時間帯・場所によって変化する。
今回、自分が感じた空気に色をつけ、織物で表現を
した。

【技法】


★Vivant!
【コンセプト】
この作品は、アップサイクルした素材の活用により、
テキスタイル産業の問題である汚染や廃棄物の削減に
つながる可能性を提案し、同産業の持続可能性を
考え直す方法について考察します。
そこで、テキスタイル生産の過程で生じる廃棄の
生地耳のプラットフォームである
TDAMini Projectから素材提供のご協力のもと、
作品を制作しました。
【技法】
生地耳、草木染(コーヒー豆、インド茜)、コットン

★感情の森
【コンセプト】
植物は感情があるのだろうか?植物はさまざまな形を
通してさまざまな感情を表し、その感情はすべての
人にさまざまな感情を感知させる。
私は植物の感情を視覚化することで、友禅の技法を
使って感情の森を生み出す
【技法】
友禅染

★ホオヅキとビワ
【コンセプト】
1度完成した作品が人の手によって形を変える、
私が感じるテキスタイルの魅力を表現しました。
【技法】
草木染、抜染

★地蔵仏像
【コンセプト】
日本の伝統技術でタンカを制作します。
伝統的なタンカを絵画という芸術で表現し、
日本の独特な友禅技法を用いて、より特徴的な仏像を
表現します。
【技法】
友禅染

★柴犬登山隊
【コンセプト】
晴れた日にかわいい柴犬のグループが一緒に
ハイキングをしていましたが、彼らはずっと
幸せな気持ちを持っている。
この作品はプリントの作品で、発泡技法を
使用して柴犬をより立体的に、
面白く表現しました。
皆さんにも幸せな気持ちを感じていただければ
幸いです。
【技法】
スクリーンプリント、発泡

★触角と印象
【コンセプト】

私は人々が物事に対して感じることと焦点を
合わせる傾向を利用して、この装置を設計・
製作しました。
この装置を通じて人々に生活の中で
当たり前に感じるものを新たに発見し、
それを特別で面白いものとして
感じさせることを目指しています。
【技法】
エキポシ樹脂加工

★うねり
【コンセプト】
幹のうねりが様々な表情をもたらす藤をモチーフに
しました。
樹齢数百年の年月が創り出す造形は、時代を傍観して
きた苦悩や悟りを感じさせます。
そして降りそそぐように花を咲かせ幻想の世界に
誘い込むのです。
【技法】
友禅染

♢学生プレゼンテーション
今年は会場で学生が作品について語る
プレゼンテーションを行いました。
テキスタイルデザインコース講師の先生から作品と
展示についてのアドバイスと
改善点が伝えられます。
作品に対してかなり厳しい意見
(主に私ですが、、、)とアドバイスもあります
卒業生、在校生の友人、佐藤美術館の展示に
毎回来ていただいている方等々、
今年もたくさんの
方々が会場に来てくれました。
この場を借りて御礼申し上げます。

学生たちは、この後卒業式を迎えテキスタイル企業に
就職する学生、進学する学生等それぞれの道に進んで
いきます。
とても寂しい気持ちもありますが、これから次の
ステージに旅立っていく学生を前にそんなことも
言ってられません。
私も気持ちを切り替えて4月からの新入生に向けて
全力で取り組んでいかないといけません。
そして学生が卒業した後に何より嬉しいのは
卒業後学校に遊びに来てくれることです。
立派な社会人になって「先生これ知ってる?」なんて
私が知らなかったテキスタイルの話を自信満々で
話してくれたり、
「今度の展示会に自分のデザインが展示されます」
なんて仕事関連の話から「彼氏が出来た!」とか
今度は「彼氏と別れた!!」とかプライベートの
話でも何でも学校に来てくれることは
とても嬉しいことです。
卒業生が学校に来たらいつでも暖かく出迎えられて、
自分たちがいた時より更に活気のある学校にするべく
今後も早稲田の教員一同頑張っていきます。
卒業生に負けるもんか!!
卒業制作中間発表レポートは、こちらをご覧
ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次