
2025年7月10日(木)11日(金)
一泊二日で箱根に研修旅行に行ってきました
ここでは、その研修旅行の様子をレポートします
DAY1 7/10(THU)
★箱根彫刻の森美術館
彫刻の森美術館 HP
1969年に開館した彫刻の森美術館は
7万平方メートルもの広大な彫刻庭園を
もつ日本初の屋外武術館です
現在の作品所蔵数は2,000点あまりあり、
背景の自然は四季折々に変化し、見る人を
楽しませてくれます
当日は天候もよく、屋外に展示している
美術品は美しい風景と相まって素晴らしい
印象を与えてくれます





★大涌谷
大涌谷 HP
谷のいたるところから白煙が吹き出し、他では
見られない異様な雰囲気が漂う大涌谷は、箱根の
代表的観光スポットです



ロープウェイで上まで上がります
何だかルービックキューブ?に夢中になっています



黒たまごは1個食べると7年長生きするそうです
この場所に嵌った学生がいて「凄い場所っ!」って
感動していました
★箱根神社
箱根神社 HP
『箱根神社』は、奈良時代の天平宝字元(757)年に、
厳しい修行を積んだ万巻(まんがん)上人が箱根大神の
ご神託により創建しました。
パワースポットとしても有名な場所です。



皆 水を汲んでます
とても冷たくて美味しい水でした
一日目の見学はここで終了です
ホテルに入って美味しいごはんとお風呂を堪能しました
DAY2 7/11(FRI)
ホテルで朝食をとり見学先に向かいます
★大石公園
当日はハーブフェスティバルを開催していました
河口湖と美しい花に心が洗われますね


目的地に着くまでの風景もとても美しいです
バスの中で寝ようと思っていたのですが、
景色に目が奪われます
★忍野八海
忍野八海は「形状、水質、水量、保全状況、
景観、仏教思想(富士信仰)など」の観点から、
昭和9年(1934年)に国の天然記念物に指定され、
昭和60年(1985年)に、環境庁から全国名水百選に
選定されました








食事もここで済ませたのですが、キュウリが
やたら美味しくてお代わりしたいくらいでした
★箱根ラリック美術館
箱根ラリック美術館 HP
フランスを代表する工芸家ルネ・ラリックが手がけた、
大胆さと繊細さを兼ね備えたジュエリーそして、
歴史に残された室内装飾や、オリエント急行の内装まで。
1500点のコレクションの中から選び抜かれた約230点が
展示されています



美術館自体も美しく、館内へ続く道にも
雰囲気があります
個人的に この美術館に来たのは二度目ですが
何回訪れても素晴らしい場所でした
学生は「研修旅行の中で一番好きな場所!」
って言ってました
最後「鈴廣かまぼこの里」に寄って
お土産を買って研修旅行は終了です
あっという間の研修旅行でした
みんな楽しんでくれたかな?
いっぱい見てほしいものがあって
ついスケジュールを詰めてしまいましたが、
もう少し余裕のあるスケジュールでも
よかったかなと思っています
これからも早稲田国際ビジネスカレッジは
染めやデザインの授業と並行して様々な
場所への見学や体験学習を進めていきます
また新しいイベントがあったら、ここの
お知らせで発表しますのでお楽しみに!!