event NEWS

国際コミュニケーション学科 中国語コースの4つの特長
POINT1
就職にも進学にも対応したカリキュラム
中国に進出している日系企業に加え、日本国内の小売りやインバウンド業界においても、アフターコロナを見越して、中国語をビジネスシーンで活用できる日本人の人材ニーズは非常に高い状況です。在学中は富士フィルムなどの中国にある日系企業でのインターンができる可能性があるプログラムも用意しています。 また、中国語検定(HSK)の徹底対策で、中国国内の大学への留学を可能とします。日本国内においても有名大学の編入学・新入学試験において外国語として中国語を選択することで、英語が苦手な学生でも合格できるカリキュラムを組んでおります。また、桜美林大学と教育連携を結んでおり、3年次編入学の可能性があります。
POINT2
e-sports等のコンテンツから中国語を楽しく学べる
中国でも非常に盛んなe-sportsやTik Tok、YouTube、bilibiliなどのエンターテイメントコンテンツを中国語の授業に取り入れることで、中国語への関心を深め、楽しく中国語を学ぶことができます。また、世界的に市場が急拡大しているe-sportsビジネスを最前線で学ぶことができる中国の大学への留学についても、強力に後押ししていきます。
POINT3
優秀な中国人TA、中国人学生が身近にいる学習環境
当校では、早慶上理などの有名大学に在籍している中国人を中心とした卒業生がTA(ティーチングアシスタント)として教員の補助や学生サポートを行っております。また、他コースの在校生についても中国人留学生が数多く在籍しており、日常的に中国語や中国文化に触れることができる環境が用意されています。
POINT4
各分野に特化した、中国に強い講師陣
当校では指導経験豊富な講師が多数在籍しており、中国人講師、日本人講師に関わらず、中国に対する造詣が深い講師ばかりです。また、エンターテイメント系の授業では、有名中国人YouTuberやe-sportsプレイヤーを特別講師として迎えます。さらに、日系有名企業(富士フィルム株式会社、双日株式会社、凸版印刷株式会社、株式会社ブリヂストンなど)に就職した当校の中国人卒業生をゲストスピーカーとして招き、中国とビジネスのリアルな情報を得る機会も設けます。カリキュラム
中国語 |
|
---|---|
ビジネス |
|
専門 |
|
就職対策 |
|
-
- 科目名は変更になる場合があります。
在校生の声

国際教養学科
キャリアデザインコース
曽 楚儀 中国上海出身

国際情報学科
グローバルサイエンスコース
顔 小堃 中国重慶出身