
–——————————————————
日時 :9月10日(水)9:00-17:20、 11日(木)13:00~17:00
場所 :早稲田国際ビジネスカレッジ
開催形式:対面開催のみ
費用 :無料
持ち物 :生地
——————————————————
植物染色家の小室真以人先生授業の聴講生を特別に募集します
申し込みフォームに必要事項を記入してお申込みください
抽選で選ばれた方だけが聴講できる特別講義です
テキスタイルデザインコース学生と一緒に授業を受けていただきます
第一線の講義に触れられる、唯一無二の機会です
【小室真以人 先生 プロフィール】
東京藝術大学工芸科染織 卒業
・2008年
ニットブランド「MAITO」をスタート
・2010年
株式会社マイトデザインワークス設立
台東区上野の2K540に直営店を出店
・2012年
台東区蔵前にアトリエショップを
オープン
・株式会社 工房夢細工 専務取締役
【講義内容】
12種類の草木から煮出した染料液を使い草木染します
草木染のサンプル帳を作成、参加者の持ち込みした
生地を染めることができます
【スケジュール】
9/10(水)
9:00-17:20
09:00 | 小室真以人先生 紹介 |
09:20 | 講義 草木染について 染料と顔料、植物繊維と動物繊維、 今回の草木染の種類について 作業の大まかな流れ |
11:20 | 生地のカットと染料、助剤の計測 |
11:50 | 湯の準備とソーピング、染料抽出1回目 |
12:20 | 昼休憩 |
13:10 | 植物染料 処理 先媒染(アルミ媒染) 染料抽出2回目 生地の染色(アルミ媒染) |
17:20 | 終了 |
9/11(木)
13:10-17:20
13:10 | 生地の染色(鉄媒染) 持ち込み生地の染色 乾燥 |
17:20 | 終了 |
★染料の煮出し
12種類の草木を煮出して染料液を抽出します















★★染め作業
煮出した染料液を使って生地を染めます


















【作品】
持ち込みした製品や生地を染めます













他では体験できない貴重な講座です
特別な学びの時間をお楽しみください
=======================================
<ご予約方法>
・「学校説明会・オープンキャンパス」のフォームからごお申込みください。
・定員を超えた場合は先着順となりますので、あらかじめご了承ください。
・新型コロナウイルス感染症対策として、ご来校の際は検温・アルコール消毒にご協力いただいております。
=======================================
専門学校 早稲田国際ビジネスカレッジ デザイン総合学科テキスタイルデザインコース
TEL 03-5155-3939
MAIL info@wibc.jp
*受付日時:月~金/9:00~18:00 (休日・祝日を除く)