event NEWS
event_note学校説明会・オープンキャンパス 開催日程
伝統と意志のある
デザイン総合学科
テキスタイルデザインコース
専門教育

FEATURE デザイン総合学科 テキスタイルデザインコースの特長
2Experienced instructors
現場経験を踏んだ講師
当校の講師陣は実力派揃い。すべてアパレル企業や作家としての経験があります。 実際の経験を元に、今後の服飾/デザイン業界の仕事で活かすことのできるクオリティの高い授業を行っています。3Various career
「就職」「進学」「独立」
という多彩な進路
当校では卒業後の道筋を作ることを一つの役割と考えており、卒業生はテキスタイル業界を中心に、様々な進路を歩んでいます。オリジナルブランドである「志」では、学生のうちから作品の魅せ方や販売の方法を学ぶ機会を提供しています
4Low cost tuition
都内随一の低価格授業料
作品制作のためには、様々な道具や素材が必要ですが、『思い通りの生地が買えない』『材料が高くて手が届かない』といった声がよく挙がります。 当校では学費を出来る限り低価格に設定する努力を行うことで、作品制作に集中できる環境を提供しています。5Good Location
都内立地のよい場所にある工房
当校があるのが東京の中心地、新宿区です。東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩5分。副都心線西早稲田駅から徒歩10分。都電荒川線早稲田駅から徒歩10分といった複数の路線を利用でき、交通アクセスは抜群です。歴史ある染め物の町、早稲田
日本の伝統技術である染め物。染色には良質な水が欠かせないことから、江戸時代には神田川、隅田川の流域に多くの染色業者が集まりました。明治以降、神田川の清流を求め染色業者がここ早稲田の地に集い地場産業として栄えた歴史があります。
現在でも神田川、妙正寺川の流域に染色の職人や作家が多く集まっています。
早稲田国際ビジネスカレッジの前身である、「大塚きもの・テキスタイル専門学校」は、日本初のテキスタイル専門学校として多くのアーチスト、デザイナー、工芸作家を輩出しました。本校はその伝統と創造性を引き継ぎながら、染色の歴史が根付く早稲田の地で、新たなテキスタイル教育を提供する学び舎を目指しています。
